上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
みなさんこんばんは\(⌒日⌒)/
北海道の旅、後編です。
青森に船が着いたのが21時過ぎ。天気も悪いので港のすぐ近くのホテルに一泊。
翌日は天候が回復するのを待って県立青森美術館へ。

チブル星人と記念撮影パチリ。
成田享展を開催してました。絵葉書を買いまくり。
バイクだとお土産に制限があるからね。

青森名物「あおもり犬」と記念撮影をして、いざ出発。
5000回転から上が滑るなーと感じつつも、福島まではすんなり来れたんです。
福島に入ってからは高速の上り坂で時速90㌔くらいしか出なくなっちゃって、これは慎重に行かないと帰れない予感((((;゚Д゚))))
こんな時に出会ってしまう、同じ匂いのする人。
上河内SAでシートを外してバラしている900ニンジャ乗りに出会う。
なにやら電装系のトラブルでライトがつかなくなったと。
ここから先はハザードを点けながらゆっくり行きますよ。
と言うことだったので、自分もクラッチが滑ってるので一緒にゆっくり行きますか?!
ということで、一緒に出発。
しかし、
同じ匂いのする人。
ダメなバイクで、二人して頑張りすぎ(´・ω・`)
スリッパークラッチは滑り始めると一気に来るよとは聞いていましたが、ほんとに持たなかった。
二人してハンドサイン出して都賀西方に緊急ピットイン。

写真を撮る余裕なんて無かったのでフォトショでの加工写真で勘弁。

こんな感じで白煙を吹き上げてた。
マジおわた。
ちなみにニンジャのお兄さんはバイク屋さんだったので、クラッチ焼き付いちゃってるから動かさない方がいいよ、と言うことで、保険屋に電話してみた。
私の入っている保険にはロードアシスタントがついていないことが判明。
距離計算で実費になりますと。
見積もりしてもらった。
川崎まで9万円!
ちょっと考えますよね。
ドゥカティショップの社長に連絡が取れたので、症状を話したところ、「エンジンがかかってゆっくりでも動くならそのまま帰ってきな~」
ということだったのでニンジャの人にはここでお別れしてゆっくり南下。
左の端っこをウィンカー出しながら。
下りは普通に走れるんだけど、ちょっとでも勾配があると40キロくらいしか出ない。
それでもなんとか東北道はすんなり来れた。
生きた心地がしなかったのはこの先。

最初の難関は東北道から首都高に入るところ。
登り坂で2車線またいで右に入らなければならない。
車が途切れるタイミングを見てレーンチェンジ。
もう坂道は押さないと登れない。
待避所で休み休み進む。
下り坂は惰性で一般車と同じ速度で走れたのでなんとかなった。
池袋から3号線に向かう道はひたすら地下に潜っていく下り坂。
しかしその先には最大の難関が!
「大橋JCT」
惰性でなんとか中腹までは登ったものの後は押して登るしかない。
換気もないのですごい熱気。
クラクラする。
とりあえずヘルメットとジャケットを持って天辺まで歩き。
荷物を上に置いてからバイクを取りに戻る。
そこに登場、ドゥカティ900SSのお兄さん。
上までバイクを押すの手伝ってくれた。
ありがとう900SSのお兄さん。
これ以上は危険なので次の出口、三軒茶屋で降りることに。
運良く三茶出口付近は工事中だったので渋滞気味になっていた。
無事、右車線に入って首都高脱出成功!
この時すでに夜中の1時過ぎだったと思う。
ここで登場、首都高ぐるぐる仲間のシビックタイプR。
黒ボン、黒トランク(ジオンマーク付き)
ハザードつけて、いい音させてキタ━(゚∀゚)━!
ツイッターを見て様子を見に来てくれた。
ここから先はひたすら下道を押す、乗る、蹴る。
時速10㌔の移動物体を後ろでハザードを焚いてカバーしてくれるシビック。
ツイッターでは道中応援してくれる仲間たち。
ありがとう、みんな。
感動した。
24時間テレビみたい。
無事、明け方ドゥカティショップに着くことができました。
朝一でバイクをバラして見てもらったら、クラッチ板が1,3mmも減っていた。
次はもっと強いスプリングを入れてくれる事になりました。
半クラの使い方が悪いとかずーっと言われていたんですけど、今回の走行で違うということがわかったみたい。
100CCアップしているのに1098と同じクラッチを使っているから、パワーをかけ続けて走るとクラッチが負けちゃうみたいです。
タイヤもすっかり溶けて台形になっちゃったし、修理にいくらかかるんだろ?
ガクガクブルブル
それでも無事に帰って来れてよかった。
心配してくれた皆さん、ありがとう!
北海道で出会った皆さん、ありがとう!
では、また会う日まで!
スポンサーサイト
- 2012/07/19(木) 14:13:24|
- 逃避行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さてさて中編です。
雨も上がったので富良野に向かいます。
三笠インターで降りたところでネズミ捕りやってました。
要注意ですね。2車線なのにみんなゆっくり走ってます。
ぼーっとしてると捕まります。

芦別、富良野に向かう途中にある三段滝。結構な迫力です。

富良野、サンタの髭のメロンソフト。美味しいよー。
そしてメッセージをいただいていた、Poo熊谷さんの御宅に向かいます。
富良野から30分くらいと聞いていたのですが、迷って、通り過ぎて、1時間くらいかかってしまった。

プーさんの工房に無事到着!
早速お邪魔してモデグラの作例を見せてもらったよー!
やっぱり実物は凄い!
この作り込みは感服いたしますです。

専務と比べてもこの大きさ。すごいでしょ。
時間を忘れて居座るところでした。
熊谷さんありがとうございました!
お土産もたくさんもらっちゃった(*´∀`*)
いっぱい使わせていただきます。
そして美瑛に抜ける道を熊谷さんに教えていただいたのですが、その道が実に気持ちいい!
しっかり車載カメラで撮影しましたが、気持ちよく走りすぎてお見せできることができません(^0_0^)
馬、牛を横目に疾走する姿は何かのPVみたいで本当に気持ちよかった。

美瑛に着く頃には雨が降り始め、カッパを着て美瑛で採れたお野菜を食べに行きました。

翌日は6時半に起きて散歩!バイクで散歩!
どこ走っても絵になるね。

マイルドセブンの丘
マイルドだろ~(#^.^#)
夕方には函館~青森のフェリーを予約してあるので、早起きして丘めぐり。
朝飯を食べたらひたすら走って函館に向かいます。約400km
帰りも熊谷さんが教えてくれた道を走りました。気持ちヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

ひたすら走ったおかげで少し時間が取れたので駒ヶ岳を眺めてから帰ることに。
鉄ちゃんがいっぱい居たよ。
良い写真が撮れたらしく、みんな笑顔でしたが、気がついたら一人もいなくなっていた、撤収も早い。
電車の時間に管理されているんだな、彼らは。

そして、さようなら北海道。
ありがとう北海道の仲間たち (#゚Д゚)/~~
青森に着くのは夜です。
そして波乱の後編につづく!!
- 2012/07/18(水) 11:35:22|
- 逃避行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
行ってまいりました、北海道。
ドゥカティ1198で行くみるる専務の旅はじまりはじまり~。
無事帰ってこれたから、こうやってブログうpできるよ(笑)

一週間の旅ですが装備はこんだけとウェストバックのみ。
中身はカッパと3日分のパンツ、靴下、Tシャツのみ。洗濯は途中で一回した。コレで十分ですね。
スーパースポーツでのロングツーリングは意外にキツくないです。
タンクバックに身を任せてアクセル開けるだけなのでどこまででも走れるよ。疲れない。

まずは岩手に寄りますよ~。

生まれ故郷の岩手県宮古市、「浄土ヶ浜」にやってまいりました。
ここも津波に呑まれて、まだ傷跡が残っていましたが大分綺麗になっていました。みんなの力ですね。
スゴク良い所です。

浄土ヶ浜の新名所「青の洞窟」
すごく綺麗でした!
小舟で入っていくの。
絶対おすすめ!
みんな岩手に遊びに来てね。

そして青森。
予約したフェリーの時間ギリギリセーフ。
ここから船で約4時間。
函館に着くのは夜ですよ。

せっかく函館に来たのだからケーブルカーで函館山へ。
これまた最終便ギリギリセーフ。
誰も乗ってない、貸切。
さあ、明日は雨が降り出す前に札幌入りするぞー。

洞爺湖で寄り道、日帰り湯に入ったぞ。
そして札幌へ。
翌日は雨。

雨降りなので、松浦くんの車でモエレ沼公園に連れて行ってもらった。
そして兄弟に再会!

夜は飲み会!
札幌のモデラーさんたちがウィークデーだというのに集まってくれた!
ありがとうみんな!

今年もたぬきの隠れ家でマグロの中落ちを食べながら模型談義!
DOOVAさんのグフカス。かっこいいー!

Kentaさんのネモ。これも凄いいじってある。カッコイイー!

シンさんのドラッツェ。どこかで見たことあるでしょ?
続々と集まるモデラーたち。
みんな翌日仕事なのに集まってくれてありがとうね(*´∀`*)
翌日は富良野へゴー。
中編につづく!
すごいところに寄り道するぞ!モデラーは必見だ!
- 2012/07/17(火) 20:53:49|
- 逃避行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
朝っぱらからヘビーな話でスタートです。ゴメンちゃいm(_ _)m
昨日、自宅療養中だった父が急遽入院することになりました。
抗がん剤治療を止めて以来、モルヒネを飲んで自宅で生活していましたが、そろそろ厳しいようです。
親父が逝く前に大和を完成させると言っていましたが、母が完成させないでくれと呟いたので手を付けるのを止めました。
母の気持ち、わかります。
昨日はお腹の水を抜いて少し楽になったようです。
「予定通りだー、心配するな、また明日な」と、強い人です。
若い頃は父親が嫌いでしょうがなかったのに、今は尊敬する人「父」ですと言えます。
自分も歳をとったからですかねー?
いくつになっても父親を超えられる気がしない。
立派な人です。
夜な夜ないろいろ考えてたら眠れねー(m´・ω・`)m
模型をいじる気にもなれなかったので車載動画を編集してみたよ。
気分転換で見てみてねー。
[
広告]
VPS愛車、今年で9年になるRX-8。FR車ですが雪道でも頑張ってくれてます。
タイヤはダンロップ・スタッドレス・DSX-2 サイズ前後 225/45R18 4シーズン目で山2/3程度です。
曲は愛する坂本真綾たんのBuddyにのせてお届けしま~す。
さあ、これから病院に行って先生のお話し聞いてきます。
ではでは~
- 2012/02/03(金) 10:25:03|
- 逃避行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

北海道に行ってきます。
初めてお会いする方もいらっしゃいますのでデラバスギャランを持っていこうと思います。
今日ピットロードから回収して来たんですけど、思っていたよりデカかった。物は小さいんですけど箱に入れるとでかくなっちゃうなー。
イサムダイソンさん、お会いできるの楽しみにしていますよー。
札幌在住のモデラーの皆様、本日26日18時頃松浦君の家に集合です。
その後、模型屋さん巡りをするかどうかはわかりませんが、飯でも一緒に食べましょう。
生デラバスを肴にビールとかどうですか。
合流できそうな人はメールしてください。
takmix@dk.pdx.ne.jp
本日の買い物。
- 2011/07/26(火) 03:03:18|
- 逃避行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1